2011年10月31日月曜日

カナダでも<市民>が計測

この間、東京周辺のおもな放射能汚染の高染量地帯、ホット・スポットは、ほとんど
すべてといってよいほど「市民」の自発的な計測によって発見されてきました。

政府の発表する情報が信じられないと、線量計を入手し、生活目線で計測をはじめ
た人々の手によっているのです。

以下、カナダで福島からのフォールアウトを計測しつづけている市民グループに
関する記事です。やはりカナダ政府も「ただちに影響はない」と繰り返し、このグループ
は政府に対して、「pblic healthe 公衆健康」の視点からより詳細な説明を求めている
そうです。

原発事故、放射能汚染は、眼にみえず、においも、色もない。

晩発性の発病にそなえ、どこの国でも、どの地域にあっても、「市民」が、政府や
原子力産業に対して「独立し」、「自衛」手段として自主計測することが大切だと
主張しています。
  
----このグループで活動を行っている方は、もともとドイツ在住
チェルノブイリ事故のあと、放射能汚染をさけて、カナダへ移住したのだそうです---


A Vancouver woman wants Canadian governments held more accountable for protecting public health in the wake of the Fukushima nuclear crisis. In an August 8 interview at the Georgia Straight office, Isabel Budke pointed out that citizens and nongovernmental organizations can exert a great deal more pressure on Health Canada and other regulators to improve monitoring, measuring, and reporting on radiation levels in water, soil, and food.
See also

“I really think we need to have localized and regional testing because, from what I understand, the plumes that have drifted over the Pacific Ocean with this radiation are touching down on different areas in different ways, depending on where the jet stream is going and what weather conditions are,” Budke said. “We can’t rely on testing results from the United States or testing that has been done somewhere else in the country. I think we need to have our own testing in B.C.”
Budke, who has an SFU master’s degree in environmental and resource management, said that if governments won’t do this work, she wants the public to work collaboratively to have food, soil, and water tested. Her group has created a “Canadian Network for Radiation Awareness & Monitoring” website, which will post results from citizen-initiated laboratory tests.
Last week, the Straight reported that on March 20, a Health Canada monitoring station in Sidney, B.C., detected iodine-131 at more than 300 times the background level. Despite this, Health Canada spokesperson Stéphane Shank told the Straight on August 9 from Ottawa that air-monitoring stations have shown that radiation levels are “minute” and pose “no risk” to Canadians.
“Levels that are being detected are within the natural background radiation fluctuations that we would see on a normal, average day,” he claimed.
Budke remains unconvinced. She lived in Germany after the 1986 Chernobyl nuclear-reactor meltdown, which spewed radiation across Europe. At that time, she recalled milk being thrown out “by the tonne” because it was so contaminated. She added that to this day, meat from wild boars in Germany is sometimes discarded because these animals eat mushrooms, in which radioactive cesium bioaccumulates.
“From the very first news about this Fukushima accident, I’ve been incredibly concerned about the Japanese people and what this means to them,” Budke said.
On May 19, a group of Japanese scientists and engineers declared that three nuclear reactors had melted down at Fukushima. Budke expressed alarm about spent-fuel pools containing thousands of fuel rods, which were stored on top of the reactors’ buildings. They contained a mixture of uranium and plutonium. She said that the latter substance is so toxic that inhaling a particle smaller than a speck of dust creates a high risk of lung cancer.
“We don’t know what the concentrations are because no one is measuring plutonium either in our food or in our water or in our soil or in our air,” Budke insisted. “And other really dangerous substances are strontium and uranium.”
She also pointed out that Greenpeace has detected “incredibly high levels of radiation” in the waters off Japan. In addition, she said she’s particularly concerned about radionuclides—otherwise known as radioactive isotopes—which are atoms with an unstable nucleus that emit gamma rays. “I’ve been wondering as I was walking in the rain in April and in May: how radioactive is our rain in Vancouver?” she continued. “And there is just no information. And I’ve been wondering: is this accumulating in our soil, and is the radioactivity being taken up by plants that we grow on our soil and that animals are eating, such as cows?”¦And I’ve been wondering about other things, such as fruits and vegetables and mushrooms. And I’ve been wondering about seafood that swims around in the Pacific Ocean.”
Shank said that people shouldn’t be concerned about rain. “Essentially, if we’re talking in the context of the events that unfolded in Japan earlier this year, we can appreciate that the radioactivity that may make its way here in Canada would be in the air,” Shank said. “It would be the initial source and the primary source of detection, as well—and again, understanding that rain falls from the skies, which is where air would also travel, which is why the monitoring stations focus on air testing.”
Budke emphasized that the effects of exposure to low-level radiation accumulate in the body over time, leading to serious health problems. According to her, it’s not possible to test for small amounts of radiation with Geiger counters because they’re not precise enough. “It requires really highly sophisticated instrumentation to do what’s called alpha and beta and gamma spectroscopy,” she stated. “I’ve come to the conclusion that this has to be done by an authorized agency. There are actually two laboratories in Canada that are certified to test for radionuclides, and so we would be using one or both of those.”
She hopes citizens and nongovernmental organizations will collect and send one or more samples of soil, water, and food to these labs. Budke said testing costs approximately $200 per sample, not including shipping, and there will have to be guidelines regarding how this material would be packaged and prepared.
At first, she hopes people will pay the cost. She hopes that later, fundraising can help defray expenses. “I would really like to find out that we have scraped by this global disaster without severe health effects,” Budke said. “But right now, we don’t know that. I would like to see that confirmed.”

2011年10月14日金曜日

子供の甲状腺検査、「健康不安<解消>」遠のく.毎日新聞より

10月にはじまった子供の甲状腺被曝調査は、一体「誰のため」の調査で、「誰のため」に役立つのでしょうか?

福島県立医大副学長の山下俊一氏は「不安解消に役立てたい」と言います。

しかし本来なら「不安」を「解消」というような、「心理」上の問題ではなく、「被曝」した/してしまった、現況・現状に「どう対処するか」といった課題のはず。

●毎日新聞2011.10.12(夕)・東京版の記事より
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111012dde041040005000c.html

県外に避難した人から

「検査の帰省にためらう」
「線量が十分に下がったとは思えない」
「今帰ったら被ばく量が増える」と県民からの声があがっているそうです。

当然だと 思います。

またこの検査は、エコーを使用するといいますが、もっぱらTOSHIBAや日立メディカル製
とも聞きます(実態を調べていますが)。

一方、長野の信州大学では避難してきたこどもの検査を「血液」採取によっています。



ほんとうの「不安解消」は、現状で予想しうる「最悪」のリスクを呈示して避難・疎開を優先
することだと思います。

2011年10月13日木曜日

<首都圏>で高い線量がつぎつぎと...

まえまえから言われてきたように、放射性物質の拡散は、距離的な線上で
安全/安心をはかれないのはいうまでもありません。

先日文科省が「航空写真」による東京・神奈川の汚染マップを発表しました。

ところが、そのあと都内はじめ首都圏で続々と「高い放射線の線量」がみつかり、
またストロンチウムなどの核種が検出されています。

●世田谷区 弦巻の区道で、計画的避難区域に指定されている飯舘村より
高い、毎時2.7μSv/hが観測。(10.12観測・報道は10.13各紙)

●横浜市・港北区

●船橋市・

2011年10月10日月曜日

福島「18歳以下/36万人もの子供の生涯にわたる甲状腺検査」開始 2011.10.9

Japanese health workers have begun checking more than 300,000 children living near the Fukushima
nuclear plant for “THYROID”abnormalities.


●「福島の18才以下の甲状腺検査開始。36万人をも生涯追跡。世界でも類をみない調査」


すでに大きく報道されていますが、10月9日から福島県は<18歳以下の全県民36万人の生涯
にわたる甲状腺検査>を開始しました。すべての検査が終了するのは2014年3月末予定だ
うです。検査事業は初年度で約2億5000万。国から交付された「県民健康管理基金」を充当と
のこと。

そもそもこの事業は3年後(2014年)実施をめざしていたもの。しかし保護者などのつよい要望で
今年から前だおし実施となったそうです。

原子力事故と「甲状腺疾患」(=主にがんなど)というと、チェルノブイリの事故の被害のうちたった「唯一」の住民の健康被害として『認定』さたものが「甲状腺癌」です。WHO=世界保健機構でのコンセンサスとなっては、います。ただし、それが認められるまでに、なんと事故から20年近くもの年月が費やされているのです。その間、公的にも因果関係が証明されないなか、多くの子供らが患に苦しみました。

それにしても真っ先にとりかからなくてはならないはずの子供の「健康調査」がなぜ「3年後」
に実施と計画されていたのでしょうか?チェルノブイリでも病状の発生は4年程度経過して
からでした。発病をまつまで、放置するつもりだったのでしょうか?

児玉龍彦・東大アイソトープ総合センター長は『疫学調査だけでは時間がかかり、確定した時に
は<対策>の機をのがしてしまう』 と指摘しています。(読売新聞2011.10.10記事より)

本来であればチェルノブイリの統計・経験を教訓に、予想されうる疾患/発病の「<予防>」的
検査方法を検討することは必須であり、またなにより「予防」のかめとして、いまからでも
「低線量被曝」軽減、「免疫力保持」のため18歳以下の子供らを疎開させることが
なによりも<最優先事項>なはずだと思います。

2011年10月9日日曜日

文京区の小学校で落ち葉堆肥から放射性セシウム

 

以下、気になったニュースです。わすれないようメモとして。

紅葉する街路樹を、すなおにきれいだなとか、おもえなくなってしまいました。

東京都文京区は6日、区立根津小学校で作っていた落ち葉の堆肥から1キロ当たり1488ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
国の農業用肥料に関する暫定規制値は同400ベクレル。落ち葉堆肥は規制の対象となっていないが、区は、児童生徒が直接触れないよう堆肥をブルーシートで覆って校内に保管した上で、今後は作らないことを決めた。
落ち葉堆肥は、計40の区立幼稚園、小中学校のうち、幼稚園5園、小中学校20校で作っており、校内の花壇などで使用していたという。(2011/10/06) 時事ドットコムNEWSより

2011年10月1日土曜日

原子力-家事労働 9/22 女性たちの国連への抗議がおこなわれました。

3.11直後から、おもにNYで日本の原発事故に関する情報や論考を、英語に翻訳紹介
している Japan-Fissures in the Planetary apparatus というグループがあります。

そこに、さる9/22、福島をふくめた4名の女性たちがNY国連本部での核問題に関する
「ハイレベル会合」にあわせて、抗議行動を行いました。その折にシンポジウムもあり、
以下に福島からの参加者、母親、また有機農業をいとなむ方々の声をまとめたもの
が掲載されています。
  
http://www.jfissures.org/2011/09/28/nuclear-housework-the-enraged-mothers-and-farmers-of-japan/
            原子力 家事労働 日本の<怒れる母>と農民たち

  政府が流布する安全神話を信じるものもいれば、身体も環境も心も汚染している
      目に見えない放射能の脅威に日々対決しようとしているものもいる。

        疎開するか、残るか? これは食べるべきか、食べざるべきか?
          子供たちにマスクをつけさせ、長袖を着させるべきか?
                 子供たちを外で遊ばせるべきか?
               声をあげるべきか、口を閉ざすべきか?
        これらはあらゆる母親たちが、常に問うている問いなのである。
                                           (以上引用)

                     
     

首都圏でも「内部被曝」に意識的になると、たちまち周囲とぎくしゃくがはじまります。

ただし、そうした姿勢は、放射能をおそれるだけの消極的な行為なのではなく、生活の場が、「国策」によっておびやかされてしまったことへの怒りをこめた「抵抗」なのだと思います。